2009年11月18日
アカボウズハゼ

このハゼも非常に貴重。
絶滅危惧ⅠA種です。
写真の手前がオスの個体です。
この写真ではとても地味です。
すみません。
図鑑にあるような鮮やかな赤色の個体はまだ見られていないけれど、
まだ確かに実在しているという事実に触れられただけでも非常に嬉しい。
冬にも一度、いるかどうか見に行ってみますが、
冬にはいなくなるようです。
そして夏にまた会えるといいなー。
沖縄本島での川、滝遊びはスピッツまで
http://spitz.sakura.ne.jp/rivertrecking.htm
Posted by spiseko at 02:31│Comments(0)
│沖縄の川の魚
この記事へのトラックバック
僕が淡水のハゼに興味を持つようになったのはホンの偶然です。
小さな偶然がいくつか重なって、わが家に小さな水槽が立ち上がる事になります。
水槽の住人を探しに行った時、偶然網に...
小さな偶然がいくつか重なって、わが家に小さな水槽が立ち上がる事になります。
水槽の住人を探しに行った時、偶然網に...
雑記・南方の淡水ハゼたち(2010/02/06)【かっちゃんのお魚ブログ】at 2010年02月06日 22:23