てぃーだブログ › 沖縄トレッキング! 沖縄の川で遊ぼう!! › 沖縄の川の魚 › 冬のナンヨウボウズハゼ

2009年11月30日

冬のナンヨウボウズハゼ

ナンヨウボウズハゼ
今日は午後から海にも行ったが、頑張って川にも行ってきた。
冬でお魚さんが減っているのかと思ったら、
全然、ぜんぜぇぇぇぇんんんん、減っていなかった。

むしろ増えていた。

そういえば、ちょっと前に雨もよく降ったし・・・。
川の水量も以前より多かったので、魚を見やすかった。

とてもたくさん見られる普通種のナンヨウボウズハゼたちだが、
夏よりも綺麗な色になっていた。

緑が濃くなっている。
このオス・・・、本当に美しいな・・・。

きれいだ・・・・。

水温は21度。

こう書くと寒いように聞こえるが、21度の海に潜っているよりも全然寒くない。

また近いうちに行ってみたくなったぞ。

沖縄本島の川、滝遊びはスピッツまで
http://spitz.sakura.ne.jp/rivertrecking.htm



同じカテゴリー(沖縄の川の魚)の記事
ハヤセボウズハゼ
ハヤセボウズハゼ(2013-01-19 16:58)

ヒトミハゼ
ヒトミハゼ(2012-12-13 00:04)


この記事へのトラックバック
僕が淡水のハゼに興味を持つようになったのはホンの偶然です。
小さな偶然がいくつか重なって、わが家に小さな水槽が立ち上がる事になります。
水槽の住人を探しに行った時、偶然網に...
雑記・南方の淡水ハゼたち(2010/02/06)【かっちゃんのお魚ブログ】at 2010年02月06日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。